●ピアノを習う
大阪市内住む
子供には音痴になって欲しくないとピアノを習わされた。
母は、美空ひばりやオペラが好き
父は、演歌
幼稚園時代はヤマハ音楽教室に普通に通っていた
小学2年の時引っ越し河内天美へ
二人兄弟の長女
いい子でまわりに心配をかけまいとした
●自分の中にもう一人の自分が!
引っ越した先の学校でいじめられる
でも、ある時、
『このままではあかん』
『つよならなあかん!』
『なんとかなるわぁ。』
と自分の中のもう一人の自分が囁いた。
それまで言いたいことも言えずに我慢していたのを
はっきり言うようになったり、毅然とした態度で臨むようになった
その結果、いじめが減っていった。
友達も増えていった
小学校3年生の時に近くのピアノ教室へ通う
他にも習字とそろばん
なんとなく行っていた
●転機が訪れる
5年生の時
クラスの伴奏を頼まれ伴奏する。
この時からピアノがなんとなくではなく
自分の得意なものとなっていった。
ピアノ教室の発表会でも伴奏を頼まれていた
気がついたらいつも
『とり 』を任せられていた。
好きこそものの上手なれ
たくさん練習していた。
6年生の時の色紙に
『何事をも一生懸命する』
この言葉が後の座右の銘になる
●中学時代
吹奏楽部に入部。
クラリネットを担当。
他にも勉強とピアノ
忙しい中学時代だった
でも楽しくピアノには通う
性格は、誰とでも話を合わせられる
辛いところをあまり見せずに我慢した
おとなしいけれど、めっちゃ面白いと言われ、
すましてたら賢そうやけれど、喋ったらあかん
と言われた(笑)
中性的なところがあって、男の子とも仲良くしていた
●ピアノ先生を目指す
小学3年から短大入るまで見てくださったピアノの先生は、
大阪教育大学の音楽科卒の先生で
いろんなことを教えてくれる先生だった
ピアノの先生になりたいといってからは、
・服装もちゃんとしなさい
・家庭を持っても、レッスンに集中しなさい
・生徒には愛を持って接しなさい
など教えらた。
『いきたげれば覚悟していけ』
と、中学時代から
バッハ インベンション
チェルニーなどの曲をこなすことになる
練習もだんだんと増えていったが、
努力することはできた
●高校時代
本格的にピアノを目指す
この頃、ピアノ発表会で大失敗
暗譜が不十分だった
家ではできていたので詰めが甘かった。
友達が来ていたので緊張もしていた。
ベートベンのソナタで
スカッと暗譜が飛び、
でもなんとか最後までは行き着いた
初めて、頭が真っ白になった体験をした
直後に
『ピアノやめます!』
泣いて先生に言ってなよなよとなった
先生はその時『はい、はい』
とだけいっていた
数日後に
もう一人の自分が出て来て、
やっぱりやろう!
と先生にも
『やります。』
といったら
先生が
『すぐきたで!ほら。』
といったのが忘れられない。
その後は暗譜にしっかり取り組むようになる
●音大へ
高1年の時
『音大を受験したい。』
と言った。
友達と一緒に目指したがその友達は途中で断念
音大受験の道は厳しく、
受験のためにバイオリンまで習った
しかもバイオリンを持っていなかったので先生に借りながらのレッスン。
『ピアノの方がええなぁ〜』
とつくづく思った
ピアノの先生は、子どもがいなかったので
我が子のように見てくださった
先生の言葉が忘れられない
『子供を愛して笑顔で迎えてあげなさい』
●いける!・・・かな?
一旦は大阪教育大を目指すも、
共通一次で撃沈
次の大阪音大も、そこの先生についていないと難しいことがわかった
変な緊張感から課題曲演奏は今ひとつ冴えなかった。
悲しかったのは、受験の当日
試験会場で、前と後ろの子が
『この先生知ってる?』
と言う会話をし出した時に
・・・ここは無理かな
と感じた。
●ポジティブ
大阪音大の結果を見て不合格だったその足で
奈良文化女子短大に願書を出しに行く
『次いこ!次!』
『さっさと忘れて次や!』
めちゃポジティブだった
見事合格する
●短大時代
最初友達もいなくて、一人だったので
どんどん友達に声をかけた
『どっから来たん?』
友達ナンパである。
どうやら、
人好きのするタイプらしく
みんなと騒ぐのが大好きだった
ピアノの練習も頑張った
学校でもピアノの練習、家でも練習した
1回生の時にグランドピアノがやってくる
学校の定期演奏会合唱伴奏者に抜擢される
卒業生による演奏会
ドビュッシー『ピアノのために』を森ノ宮ピロティホールで弾く
●初任給9000円
あったかい感じがしたと言う理由で
カワイ音楽教室へ就職
ところが、初任給はまさかの9000円
生徒は5名ほど。
慌ててバイトを探す
でも、職場は和気藹々としており、
自分はムードメーカーだった
●カワイ時代
カワイの研修旅行でなぜか寸劇をやることになり
バスの中で脚本を考える
吉本新喜劇風で、お偉い部長さんまで巻き込み
3歳児コースのレッスン風景を演じた
さんまのポン酢醤油のCMソングを替え歌にして披露。
これがばかうけし、みんな大笑い
楽しい講師時代だった。
初任給9000円だったのもその頃には、ある程度のお給料が
もらえるようになっていた
結婚が決まり退職。
河内松原に移り、実家でレッスンをスタート
●1983年〜1988年の間
カワイグレード演奏5級・指導4級取得
カワイドリマトーン演奏グレード5級取得
ヤマハエレクトーン演奏5級取得
宮沢明子、大村典子のセミナーを受講
感銘受けレッスンに対する新しい発見が有り、より良いレッスンに向けて取り組んでいく
●1987年〜1990年
ドラムレッスン受講
●岩千鶴ピアノ教室
生徒20人の教室になり、順調にスタート
長女が生まれも、継続。
レッスン室のある実家と自宅との二重生活が始まる
1994年高槻市に一戸建てを購入。
念願の自宅レッスン室を構える
再スタート
子供の幼稚園の友達が最初の生徒さんになってくれた
その後も子育てサークルのメンバーが来てくれるなど
徐々に生徒が増えていった
●1996年に子どもが小学校入学と同時に、PTA主催の手話サークルに入り、長年学校のイベント等で手話をつけた歌などを披露する
●1999年頃からPTA仲間とミュージックベルとリコーダーや歌のグループ【ママーポピンズ】を結成
小学校で授業を割いてもらっての演奏会をする 児童からは羨望の眼差しで見られる
2001年、小学校からミュージックベルクラブの依頼が来る
1年間学校クラブの一つとしてミュージックベルを児童に教える
音楽会、みんなの前で練習成果を披露する
●2004年フォースミュージックに所属
メモリアルステージのエレクトーン奏者としても活動始める
●2011年より、’’おうちツアー’’を開催
ピアノやエレクトーンのある生徒や知り合いのおうちに行って、そこで私と私の友人や生徒、そのおうちの演奏できる人でミニミニコンサートを開催
演奏後ティータイム
と同時ぐらいに一般のお客さんにも聴いてもらう『音楽を聴いてほっこりしてもらう』をコンセプトに【しゃぼんだまおんがくかい】を開催
生徒が住んでいたマンションの一室にピアノ有るホール場所があり、そこでマンション住民に音楽を聴いてもらうミニミニコンサート開催
習っていた華道の先生宅での花展発表会で、フルートの友達と1日で3回公演クラッシックからポップスの演奏披露、花展発表会来訪者にとても喜ばれる
●発表会を20回以上
とにかく楽しい!
出場者にも
お客さんにも
楽しんでもらえる発表会を毎年開催
一人で弾くだけではなく
連弾やアンサンブルで合わせる楽しみを。
『先生が一番たのしそうですね。』
こんなことをよく言われる。
高校2年生の生徒ショパンの幻想即興曲を発表会で演奏
趣味でここまで演奏できたら良いではないか!と思う。次はドビュッシーに挑戦
●高校2年で幻想即興曲を弾いた生徒が小学生の時、卒業式で弾いた伴奏を他の保護者と先生が綺麗な音色やったと絶賛する
この時からこの生徒は伴奏のみならず、他のピアノ曲にも興味が湧き初音ミクの千本桜を発表会で演奏することにより、練習することに目覚め、読譜力が強くなっていく
中学生の時、何回かクラスの伴奏をして音色が綺麗で柔らかいと卒業式での合唱の伴奏者に他の生徒から推薦される
●40代でレッスン再開された大人の生徒
最初は音が固くロボットのような音楽
柔らか練習法して15年後の現在は本人も
わかる柔らか奏法に変身 いろんな曲に挑戦中
●高槻市音楽家協会に入り、
年に一回ステージに立つ
自分の発表会でも弾く
●ヨーロッパの先生に習う!
日本人には無い感性を求めて海外の先生に習ってみたい!
そんな気持ちが芽生え始める
2012年に、希望が叶う
マティアス・ファイト先生に4回指導を受ける
日本語、ドイツ語混じりの楽しいレッスン。
柔らかい音の出し方を教えてもらう
●2015年にアメリカ人ブルース・ファートマーのアレクサンダーテクニークを受講
さらに柔らか奏法の為の脱力を学ぶ
●生徒演奏に効果が
当教室の生徒さんの演奏を聴いた方から、ことごとく音の柔らかさを褒めていただけるようになって来た。
生徒さんに音の違いを聞くことがある
先生『どう、弾きやすくなった?』
『おと、やわらかくなった?』
徐々にわかる子が増えてくれて嬉しい。
●2016年12月24日
短大時代の仲間と『クリスマスコンサート』開催
声楽家の会場オーナーが 私の演奏
ショパンノクターンOp.9ー2 連弾白鳥を聴いて すっごい柔らかい音色だとお褒めの言葉を頂く
普段から柔らか音色を追究していたのでとても嬉しかった
2017年12月10日同じ会場で
『薔薇コンサート』開催
クラッシック、ポップス、ミュージカル音楽の中より薔薇に纏わる曲を集め多少笑いも入れて演奏
ティータイムには ローズティーとお菓子を振舞いお客様にもほっこりしてもらう
後日、薔薇コンサートを聴きに来てくださった幼稚園の園長先生から幼稚園で音楽の催しをしてほしいと依頼が来る
2019年
一般社団法人楽育脳音楽協会より、歌声サロン講師認定される。
日本シニアピアノ教育研究会よりシニアピアノ教育プロフェッショナル講師認定される。
2020年
日本ピアノレスナーアカデミーより、
日本ピアノレスナーアカデミー・ピアノde脳活講師認定される。